チラシのアイデア
チラシ広告はネットが普及した今でも重要な販促ツールとなっています。集客や売上げに効果のあるチラシのテクニックを紹介します。
チラシを見ていく順番はZ型目線
チラシのレイアウトの基本は左上から見て右下へ目線が流れるZ型の配置です。ほとんどの人は1枚の紙を見たときにまず左上を見ます。そこに一番売り出したい目玉商品やタイトルを置くことでチラシに目を通してもらえます。価格の安い物から順に載せることでも見る順番を誘導でき見やすいチラシになります。
爆弾マークは安さの象徴
ギザギザの丸囲みの爆弾マークはチラシで安さやお買い得だということを演出するのに最適なデザイン処理です。たくさんありすぎても目立たなくなるだけなのでこれを売りたいという商品に付けましょう。高額な商品には向かないマークなので高級感や希少価値のある商品には使えません。
異業種のチラシにも目を向ける
違うジャンルのチラシはアイデアが詰まっています。同業種のチラシだとどうしても見せ方が似たり寄ったりになっています。いろいろなチラシを見て自社のチラシに応用してレベルアップさせましょう。
繰り返しまく
チラシは繰り返しまくことが出発点です。広範囲に1度だけまくよりも配布する範囲を絞って繰り返し繰り返し同じ地域にまき続けた方が集客は増します。集客数が頭打ちになったときに範囲を広げたりまく地域を変えることを検討しましょう。折込広告でいつも入ってくる常連チラシがあるのは継続する効果を知っているからです。常連チラシは紙質や色数を落とすことはあっても配布回数は落ちていないはずです。
自分の所で1番になっている商品を載せる
既に売れ筋の商品、既に一定のお客様が付いている、既に認知を得ている、こういったものをチラシでさらに畳みかけるように宣伝することでより売れる状況を作り出せます。
本音で伝えることが大事
時々見るようになりましたが、「仕入れすぎたので在庫になってい困っています安くするので買って下さい」とお店の叫び的な広告を見ることがあります。これはただ安売りするよりも気持ちが伝わるので効果があります。もちろんここまで言うのであれば建前上のセールスコピーでなく実情を含んだ正直なものであることがお客様への姿勢として必要です。
チラシを楽しみながら作る
どんな仕事でもそうですが嫌々やった仕事というのは相手に伝わってしまうものです。逆に考えたら楽しんでやったものは相手にも楽しさが伝わるということです。反応が得られるチラシというのは売るための姿勢が映り込みます。デザインはデザイナーに発注していたとしても関わっているのは商品を売る担当者です。
店名は最低2箇所に入れる
チラシの目の付くところに店名を入れるべきです。表裏があるなら両方に確実に入れておき、片ページでも上と下2箇所に入れるようにすることで認知に繋がります。充分に知られているとしてもチラシで店名を見ることで安心感や信用を上げる効果があります。
求人募集広告を入れる
チラシの中に求人広告を入れることでコストをかけずに募集できます。おそらく配布する地域内から来てくれることになるのでお店に通いやすい人を集められます。
チラシにタイトルを入れる
行う催事やセール内容が分かるタイトルを入れると目に止まるチラシになります。
セール期間は明確にする
「ただいまセール中」という案内よりも「1月2日から3日間限り」と期間をしっかり表記した方が期間内に行かなきゃということがお客様の脳裏にしっかりと刻まれます。今セール中や本日からスタートというのは見た瞬間には覚えていますが次の日には忘れてしまいがちです。チラシには期間を明記しておくことが大切です。同じチラシを何回も使い回してコスト削減を考えるなら「本日より3日間」「この土日限定」といったように期間をはっきり表示しておくことです。期限があると記憶に残りやすくなります。
お客様の負担になることは事前に伝える
お金のかかることはハッキリ表示して明朗会計にしておくことです。代金をめぐるトラブルには様々なことがありますが、大部分は実際に払う金額とお客様が払おうと思っていた金額とのギャップが発生したことによるものです。最初から知っていれば払うという場合も多いはずです。どんな名目の代金がかかり総額でいくらになるのかがきちんと伝わることが必要です。
値段にデザイン処理を加えて目立たせる
値段はチラシに重要な要素です。袋文字や立体文字といったデザイン処理を加えた方が数字が目立つようになります。1万円を超える高額商品の値段表記では数字だけで10,000円と表示するよりも1万円とゼロをとった表示の方が安く感じます。
値段に形容詞を入れる
な・なんと1万円、びっくり価格の1万円、超プライス1万円といったように値段の前に言葉を入れることにより一層の安さを感じさせたり、購買意欲を高めたりできます。闇雲に使ったり商品の値段に対する言葉が合っていないと効果は無くなるので注意してください。
デメリットも素直に表示する
安かろう悪かろうというものは買ってくれません。しかし、安い値段で掘り出し物を買いたいという願望は潜在的に持っています。安いなりの理由がしっかりあって理由を知った上で納得した場合には安かろう悪かろうな商品でも買ってもらえます。展示品や不揃い品、季節外れなので、試作品だからなど安い理由とそのデメリットとして明確にしておくことでそれなら買うという納得が得られます。
素材を明らかにする
安全なもの安心できるものを選びたいという人は増えています。原材料に対する意識が高くなっているので産地や流通経路やどんな素材を使っているのかをあきらかにすることでお客様のニーズに応えることができます。
使っているイメージを入れる
商品単体を紹介するよりも実際にモデルが着ていたり、調理して食べている所などと使っている状態の写真があると自分が手にしたときのイメージを膨らませやすくなります。
写真に番号を入れる
商品写真の一つ一つに番号を入れておくと電話で問い合わせがあったときにやりとりがスムーズになります。
KNACK OF DESIGN
- デザインのセンスは真似て作って磨こう
- 広告デザインをより良くする為の手引き
- ロゴマークをデザインするときの考え方
- ロゴ完成までの手順
- ロゴはベクターデータで作る
- デザインするとき意識したい10のスキル
- 伸びるデザイナーはいつも制作している
- スキルアップとその先のことを考えよう
- 広告デザインの業界で働くには(DTP)
- 文字の扱い、文字の単位についての色々
- 文字調整!見せる文字とそうでない文字
- デザインで頻繁に使う記号とその読み方
- タイトル・見出しのデザイン処理の一例
- 伝える為に整ったレイアウトを考えよう
- レイアウトで迷ったときの解決への道筋
- 迷いを解決する!効率的な配色の考え方
- 混ぜすぎ注意!印刷を考えた色の指定
- 金赤!M100Y100に一番近い特色
- DTPの心得!デザインの基本的なルール
- どこまでセーフ?印刷時の画像解像度
- ミス防止!入稿データのチェックリスト
- 用紙サイズ一覧!コピー紙など、よく使う紙の大きさ
- 紙のサイズの覚え方・紙のサイズの計算
- 紙の規格!A規格とB規格の用紙の由来
- 誤植を防止!ミスを無くす校正のやり方
- デザインや印刷の現場で使われる用語
- 集客や売上に繋がるチラシのテクニック
- カッターで紙をまっすぐに切るコツ
- ほんの少し役立つデザイン制作の小ネタ
- スマートフォン向けにサイトを最適化する
- 運営サイトのバナー広告費を設定しよう
- アドセンスの設定と広告配置のポイント
- 100位でもいいビッグキーワードのSEO
- 興味を引く記事を作るコツと記事の特徴
- サイトを最適化!WEBデザインの小ネタ
- 分かりやすい案内地図の作り方
- キャッチコピーのお助けテンプレート