
みんなの色のイメージ 其の10
しっとり落ち着いた感じ
どこでも同化できる感じ
温かい、強い、気品のある
寒い
北欧の海
ちょっと寒い
涼しい感じの色でもないし、寒々しい色でもない感じがしたから。
寒い、くらい、クール
柔らかいけどキツイ
凛とした印象
紫は、はっきりしたイメージだから
暗くて気持ち悪い
冬
混乱や謎などの印象
冷たい
怪しさ
少し暗い
明るくもないけど暗くもない
温度はぬるく、淫靡なイメージ
冷たい、楽しく後腐れのないイメージ。
熱い。後先を考えず行動する。理性との葛藤。
純真、憧れ。
暖かく安定したイメージ。
諦め。安心。
トトロ
冷たい、冷静。本心を隠すまたは隠しているイメージ。
安らぎ 落ち着き
草や自然をイメージするから落ち着く
落ち着き
寒さ
暗さと温かみ
クレソン
ネズミ
はなお
巾着
リオのカーニバル
抹茶、苦い
ほうれん草
ラピスラズリ
サマルカンドのタイル
曇り空、落ち着き
苦い、不安
みかん、甘酸っぱい
煉瓦、赤土、柿色
小豆、袴、暖かい
ラピスラズリ
まぶしい、レモン
巨峰、甘い、近寄りがたい
紅葉、落ち着き
可愛らしい、おちゃめ
落ち着き、誰かれも好かれる
巾着袋、辛い
若々しい、将来が、楽しみ
暖かい、雛
沈静、明るいような暗いような
青竹、和風、落ち着き
明るい、楽しい、若い
冷たい
高貴、怪しい
小豆、袴、暖かい
サマルカンドのタイル
リオのカーニバル
和辛子、落ち着き
若い、年寄り、落ち着き
抹茶、苦い
近寄りがたい
落ち着き、大人
ラピスラズリ
そっけない大人
好印象ではない
秋
かわいい
落ち着いた貫禄
真面目、影がうすい
まろやかさ.あたたかみ
恋
エレガント
この色の洋服を選びそうな人のイメージ
暖かい
柔らかい
色褪せたクッションカバー
西洋のお人形のドレスにありそう。
暖かい
甘い ワクワク
映画館
はる
みかん
寒い
自然
自由
寒そう 不味そう 暗い
冷たいイメージだが、突き刺すような冷たさではない 深み 吸い込まれるイメージ
涼しい
湿っている
目立つ
ぬるい、深い
深海
落ち着いた
血液
落ち着き
密やか
危ない
赤いモノは血や火などあまりいい印象の持てるモノが少ないから
落ち着いている 上品 優雅 高級感 大人
渋い 落ち着く 木のイメージ ナチュラル
甘そう 可愛い 女の子っぽい 若い みずみずしい ふわふわ 優しい
森
寒い
春 明るい気持ち
海
はればれしい
空の色だと思ったから
寒い、ミント
寒そう
色的に
涼しい、爽やか
落ち着き
秋の風景
癒し
何も感じない
落ち着き
よる
明るくない
さわやか
風のイメージ
寒くもなく、暑くのなさそう。
ほんわか
ふわふわ、卵
平坦
優しい
高級感
最高明るい元気が出る
不思議な色で、そのいっぽうで綺麗な感じ。
面白そうだったから。
絵に描くような人の肌の色。
にがみ
ジメジメ 奥深い
森の奥や藻のイメージ
うぐいす うすい ほどよい あんしん へいぼん
見てると落ち着く
辛い
さわやか
おだやかさ
落ち着いている
常温 化粧水 透明感
清潔感から
夜
夜 夏の夜空 暖かい 澄み切った印象
夏の夜空星が出てきそうな暖かい空をイメージしました
渋い。
渋く。
オリーブオイル
色が似ている
雨上がりの芝生
冷たい。透き通る
上品
和風
小豆っぽいから
やわらか
優しいクリームっぽいから
涼しい、塩っぱい、悲しい
お抹茶の最後。美味しそう♪
カーキなどくすんだ色は大好きで、またこれまた大好きなお抹茶と結びつけてしまうので。
地味
60度
美味しい
森林
ださい
曖昧なイメージ
落ち着いている
年配の人が好む服の色。ふろしきの色。
グレープ味 年配 落ち着いている
年配の女性が好んでいる
普通
温度は低い。なんだか暗い気分。人間だと、大人しいイメージ
クール
夜の深い森
暗い場所で見る木々の色がこんな感じだから
うっとおしい
嫌いな系統だから
すずしい
サイダーのイメージ
重たい
あたたか
数多なてどんよりしている
無機質
無感情、無表情な印象で生命力を感じません黒や白よりも主張がないです
年配
年齢を重ねると好む色服もこの色が多い
上品そう、表面上は冷たい
暗めな色だけどシンプルだから内側に何かをひめていそう
和風っぽい、何かお母さんみたいな感じ
和服の色にありそうあったかい穏やかな感じがした
男の子も女の子も好きそう
どんな服でも定番色っぽい
楽しい色
爽やか
おとなしい
ワインのような色
柔らかい
静かで落ち着いた雰囲気
森の色だと、思う
ぬるい。微妙。苦いけど甘い
好き
花、華、落ち着き、きれい
しんどい
重たい気がする
高峯翠
地味
甘い
自然
薄いココア
そのままです。
かわいらしい感じ
暖かい
人間の肌の色だから
涼しい感じ、平穏な気持ち
悲しい
冬の夜空
アフリカの大地
こういう土の土地が多いから
浅い海と深い海の間
深海
春の始まり
若葉をイメージする色だから
初夏
ライラックの花の色
雪解けの泥の色
雪と泥がまじりあった感じがする
落着き 少し寒い
涼しい、爽やか、心地よい印象
好きな色味なのでポジティブな印象が強いです。
湿っぽい、ぬるい、甘ったるい、気だるげ
落雁の色が褪せたもののように見えたので上記のイメージになりました
温かい、おいしそう、喜び
オレンジよりピンク寄りに感じたので、感情の高ぶりでも怒りより喜びが近い印象を受けました
豊か
おばさん
おちつき
硬い、苦い
温度は、36度くらいで穏やかな印象。
落ち着く
暗い( Д )
色が..すごく..暗いです
きたない
奥に都会
秋のイメージ 落ち着いた感じ 高貴
意欲が出る。あかるくなれる
おばさん
暗い、シック
ブルーベリー
情熱 圧迫 ロマンス
全体的に息苦しい色だと思います
暖かい
煮えた感じ、暖かい、落ち着く
漢方の色と似ている
安心する
暖かそう、くらい、まずそう、ださい、おばさんくさい
おちついた色
どんより
落ち着いた
柔らかい
目立ちたくない
好きな色
憎悪
可愛い
落ち着く
割りと好きな色だから
落ち着いた色
優しいけど、活発的。
特にないけど中性的な感じがする。
爽やか、冷たいけど少しだけ優しい。
夏
癒しの色
不安
落ち着く
寒い冷たい
どんより
かわいい やさしい
女児のイメージだから
少し暖かい あまり見たくない
あまり綺麗じゃないから
渋い、地味
温かみがあり、まろやか
抹茶色に近い
体調が悪く、モヤモヤしてる
はっきりしない混ざった色だったので。あと寒色系だから。マイナスなイメージがあった。
冷たい 上部
黄色だが青みがかっている為
暖かい
落ち着く
懐かしい、穏やか、爽やかで過ごしやすい春
子供の頃、エメラルドが好きだった。
涼しい
ピュア
もやもや
ちょっと寒い、クールだけど優しい
暖かい フワフワ
あたたかい
好きないろ
優しい
ふつう
サプライズ
かわいい
曖昧な緑の色
深い
熱い
ふつうぐらいの温度。眠くなる。ぱさぱさしてそう。不味そう。
優しい
20度
曇って見える
落ち着き
湿っぽい、濁った水、まずそう
かわいい。
可愛い
おばさん
キレイ
みかん 元気
ほんわかしたかんじ
温かい
わかめ
わかめ
群青の空
しぶい
あわい
あまい
さむい
ミルキーな抹茶 人工物の香り
まっさら
リラックス
部屋着でありそうな色だから
落ち着いて上品な感じ。抹茶の味のイメージ
和の色味がするから
ちょっと暑い感じ。土臭い感じ。悪い気分ではないが、いい気分でもない。
植木鉢、素焼きの鉢のイメージです。
平和
ジメジメ
落ち着く
圧迫感がある
あったか冷たい
青の冷たいイメージよりかは明るさが強いのでまだ柔らかいイメージがあった。春頃のあったかくはないけど冷たくもない水道水みたいな
知的に見られたい情緒不安定
微妙
寒くもないし暑くもなくてジメジメしてそう
30度位
やや暖かい、甘ったるい、濃い
暑い
気分が悪い
とくにない
普通
カビ、コケ
特に何も思わない。人工的な色。
苦そう
元気・26度・酸っぱい
黄色はレモンや太陽などの色だから
気高い
真っ直ぐなイメージ
地味
温和
肌色ぽいから
セクシー スピリチュアル
目立たない色だけど自分的には好き
熱帯
地味
違和感なし
うっとうしい
ちょっとだけ冷めている
直感
誠実
誠実な青!ってイメージ
濃くて色としてはっきり認識できるので
atatakai
danro
冷たい
まずい、汚物らしい
奮、汚物
冷たくてだれもいない世界でもどこか優しい
目をつぶって想像したらその映像が浮かんだ
安定
平坦 穏やか 少し冷たい
アップルパイ
美味しい
かぼちゃ
安堵
温かい感じ
甘い
温かい、情熱
落ち着く
明るい
森 湿っぽい
冷めてる 無反応
なんか、暗い感じがする
安らぎ
寒い
茶
落ち着き
大人の恋
大人っぽいから
土
茶色=土
冷たい、酸味がありそう、暗い印象
酸味がありそう→ブルーベリーっぽい
濃く甘い
暗い感じ
テンション下がる
いや何となく。
自然
草の色だから
冷たい クール
元気
生暖かい、まずい、暗い
おばさんが着てそうな服の色だから
涼しい
力を与えてくれる
そこに映った自分と話をした
さわやか
冬の暖房をつけていない家の中
懐かしい
覚めない夢
穏やか
落ち着いた色だなーって感じ系
抹茶色 中間色
抹茶の色でイメージがかたまってしまいました
神秘
さつまいも食べたくなる
直感
大人
秋色は大人の方が合うから
からし
大人と子供の間
中学生服の感じ
くどい
優しい
防寒な感じ
冬に着る服の色
落ち着いた感じ
キューピット
かわいい
チークの色
桃
ぶどう
深い海
暗くて重い
黒板の色
とても落ち着く色 だけど 何処か不安げがある
特になし
鎮む
光を吸い込まれる感じ
悲しみ
冷たい 苦い 落ち込む
落ち着く あったかい
おばあちゃんのイメージ
涼しげ
大人しい
心のハート
暑い
暑い
ミント さわやか
優しい
苦い
気品
寒そうな色
暗い、寒い、無味
減津ぬぜ
冷たい
美味しそう
おだやか、スミレ
チョークの粉が舞っていそう。
黒板みたいな色だなぁ、と思いました。
プライドが高い
赤にも紫にも似ているので、情熱的(赤)なんだけどちょっと捻くれてる(紫)感じがしたので。
不安
自分を見てほしいのだけど怖くてできない臆病と不安のイメージ。
幸せ
冷たい、はっきりしない
45度くらいの温度。閉鎖的。
少し低めの温度、味は感じない、普通な気分、逆に特に印象に残らない
心がしずまる
暗いイメージはなく、見ていると心がしずまる。
健康
暑い
gg臭い
中間な感じ
寒ーーーーい
地味....
清楚
嫌らしい
質素
雅
情熱的、暑い、強い
さわやか
落ち着き
空
ミント
平和
森にいる気分
色が樹の葉に似ているから
安らかな青
安らかな青に緑が混じった事でまた違う良いところが出ている
寒そう
落ち着く
平凡
あったかい。でも少しだけぬるそう。
青空
幼い
カマトト、子ども、オカマなどなど
あいまい
はっきりしない。きにならない、壁の色
めだたない
夜、泥棒、悪魔、闇
落ち着く
落ち着く
高級品
睡眠
つめたい.曇り
ババア
ちょっと暑そう じめじめ してそう あったかそう
動物の毛、砂漠の砂、濡れた砂をイメージしたから
寒い冷たい暗い冬固い
コンクリートのイメージです。
暖かい
落ち着きつつも、元気を出す
真冬の夜の温度、気が重い感じ
気分が重たくなる
初夏の真夜中の温度、気分は眠くてだるい
ホカホカな感じ、味は美味しい!気分は上々
魅力的
大人っぽいとかセクシーなイメージだから。
可愛らしい
柔らかい優しいイメージがあって少女らしさがあるから。
冷たい
寒い冬のイメージ
落ち着く
サーモン
血
ミント味
チョコミントのミントの色
あまり好きじゃない
しぶい、苦い
抹茶のイメージ
みかん
元気
弱い
汚れていない
マスタード
ワイン
曖昧
はっきりしないから
落ち着いている
オフィス・フォーマル・無難
ネイビーさえ選んでおけばオフィスでは間違いがない
ほんわか
強い
吸い込まれそう
宇宙を連想させるから
柔らかい
落ち着き、苦味
くらい
重いイメージ
優しい
あんこ
カレー
美味しそう
ちょっとあたたかい
だんしょくそうだから
新鮮
ちょっと重たい
重厚で上品 ワイン
不思議と高貴な気持ちになりました。
冷たい…サッパリした
何となくです。
一松
今年、おそ松さんにはまったから。
さみしい
寂しさ
あたたかい
重い
普通 真面目
涼しい、爽やか、サイダー
少し冷える感じの色
じみ
暗い
暖かい
柔らかい まろやか やさしい
すっぱい
落ち着いた感じ
涼しい 清らか 爽やか カルピスとかソーダみたいな味
水色は青系の色の中で、かわいいイメージ
不思議 高貴 古い 頑固 ババア あずき こってり
お婆ちゃんのようなイメージ。それ繋がりなのか、渋く古臭く、小豆を連想させる
暖かい、渋い、落ち着きがある
落ち着いた色、無難、何にでも合う
温厚
私のことを攻撃しない
温かい、落ち着く、少し暗い、もも、ふかふか、ほんのり甘い
暑い、暖炉、落ち着かない、ワイン、ビロード、バラ
にぶい
少し肌寒い気温・天気
孤独
視界の広がらない、誰もいない音のない
リセット
慌しく人の波に揉まれた1日が終わり、自分を取り戻せる静かな時間
なんでもできそう!
一歩踏み出し、何でもできる
病気
くすんだ
落ち着いているけどかわいい
くらい感じ
落ち着いていて、控えめすぎない
はしゃぎすぎない印象
不気味
見えない
光を通さない
質実剛健
落ち着き、穏やかさ
抹茶飲むと落ち着くじゃん?
ビタミン色
寒い
暗い感じ
少し苦くて、爽やかで、あんまりいい気分にはならないし、野原ってイメージがする。
緑って言ったら、野原が最初に思いつく
暖かい
ストーブの火を思い付いたから
甘み
小豆餡の色
ほのかな渋み苦味
新茶
美味しそう
無味、暗い
ぬるい
誠実、落ち着き、正しさ
マリア様の腰ひもの色だから。
寒い、空
今の季節は寒いため空を眺めることが好きだから
ほんだし
ほんだしの色に似ているから
抹茶
抹茶の色
甘い
いつもは明るくても裏に闇を抱えていそう
自己主張がなさそう
180℃ 辛い
赤唐辛子
汚い
おしゃれ
湿った感じ。暗い
曖昧 涼しい
草
緑だから
無味
優しい気分 甘い 涼しい
落ち着く
お茶みたいな色、おじいちゃんおばあちゃん
やわらかい、おちつく
じしつのカーテンのいろだから。
20度 甘辛い 暗い
ダークでクールな気持ち
土
高貴、ミステリアス
人肌
おばあちゃん
渋い感じの色だから。
漉し餡
漉し餡っぽいいろだったから。
あつい
落ち着く
柔らかい
落ち着いている
信号の青
暗い色、気分がさがる
スッキリ
40° しぶめ 暖かい ふしぎ
冬の終わり頃
爽やか、落ち着く
20度 酸っぱい さわやか
夏のイメージ
シンプル
森林?
安らぎ
緩いミルクの味
ミルク
落ち着く
騒がしい
主張が強い
几帳面、規律、きちんと
制服やスーツに良く使われる
春、朝、午前中、1日の始まり 爽やか
静けさと爽やかな朝のイメージだから
寒さを感じ、気分が沈みます。
湖
青鬼
怖い
明るい気分になる
優しい
優しい系
花
安っぽい
薄く重たい
自然、落ち着く
葉を連想させる
ヤンキー
金色にマッチするから
くさい
くさい(確信
穏やか
赤っぽい黒、熱血
気持ち悪い
柔らかい
おばあちゃん
痛い
ケジメ
タキシード、スーツ
森
深い森のような色
休日
あんこ
憂鬱
海
憂鬱
秋
飽きっぽい感じがしたから
抹茶
抹茶が好きだから
あたたかい
年寄り
お年寄りがよく着てる
寒い
重苦しい
自然
ちょうど良い元気さ
鮮やかさがつよいわけでもなく、地味でもないので
肌の色。薄い印象
冷たい、落ち着き
綺麗
暗い気分
素敵な色だし好きな色ですが、個人的に自分には自分を暗く見せてしまう色。
暖かい
暖かい、落ち着いている
暖色だから
年配の方が身につけていそう。
癒やされる
草木をかんじる
狭い密室
パッションな気分ほんわりとしてる
派手な感じ
冷静な 落ち着いた
何もない空をイメージした。
甘い
和風
味わい深い抹茶の色がしたし、松のような色がして和風な感じがしたから。
温度は、通常より少し低め気分は、落ち着いている。秋っぽい
あたたかい
爽やか
モヤモヤ
あたたかい、秋
秋によく見かける色だから
コケっぽい
ドブ川の色にしか見えなかったので
おいしそう
さむい
迷い
紫は、赤と青が混ざった色なので〜な気持ちと〜な気持ちが混ざって迷っている感じがしたから
深い
優しい
なんかしんどい、無理
フィーリング
なんか、ずーんてなる
フィーリング
もうちょっと明るかったら素敵だなあと思う
フィーリング
なんか海が浮かんできた
フィーリング
優しい感じ
柔らかい暖かさ
おばあちゃん
冷たすぎない常温の水
クール
年老いた感じ
くすんだ色だから
淡い深い
全体的に黒い色だから
優しい
お母さんのイメージ
夜みみたい
鮮やかに見えて 主張が激しい
お洋服に合わせずらそう
人肌より少し温度が低く、マットな印象
海
浅瀬
落ち着き
温もり
木のイメージ
くすんでいる、スッキリしない、渋い
上品 静か 高貴
落ち着く
寂しさ
ぱっと見は明るいけど、ずっとみてるとだんだん暗くなってる感じがした
温泉
公園
常温 すっぱい 明るい
レモンを連想したから
グロテスク
血をイメージしてしまった
落ち着いてる
良くない気分
ブルーな気分
抹茶
緑茶のような抹茶
休憩
明るい夜空
霧
若々しい
寒い
冷たい
春
初夏
暑さを感じる
優しい癒し
好きな色だから
温そうで味は濃い。気分は少し寂しい
堅実
疲れる
さわやか
冷たい。カビっぽい
青カビの色、カビルンルンのいろ
のんびりとした、リラックスした感じ
可愛い
ピンクで女の子らしい
大人っぽい
暗くて深い色が大人なイメージを持たせる。
元気な感じ!
ぱっ!としてるから!
ぶどう、あったかそう、深刻そう
紫だから
平穏
生温い、苦い
虚しくなる
感覚です
さわやか、清潔
病院にある色に見えました。
落ち着く
何もない
淡い
トイレ
暖かそう。シチュー
ブラックホール
暗くてすいこまれそうな印象があったから
安心感、固定、安定
痛い、ドキドキ、不安定
柔和
寒そう
暖かい
落ち着いている、高貴
直感
寒い
冷たそうな色だから
落ち着く、どっしりした感じ
深い色だから、重量感がある
憂鬱
中途半端
さわやか
空
青空
元気、熱い、甘い
渋い 大人
具合が悪くなりそう。
暗い。寒い。苦い
情熱
熱い、辛い、興奮する
慈悲
35度。あつくもなく冷たくもない、ぬるい温度の海の真ん中。印象は平常心。
温度は27℃味は濃いそう気分はそわそわしてる印象おばさん
優しい
生ぬるい温度
どよんとした色
あいまい
優しい気持ちになる。
20度、落ち着き
温か、ほんわかのんびり気分
ほんわか
落ち着いた感じ
不思議
やさしい
どちらかというとひんやり 知的 落ち着いている 冷静 客観的
好きな色ですが、身につける物や小物では中々見かけない色です。和色?大河ドラマとかで武将の普段着の色とかにありそう。
ガムを思い出します
不自由でそくはへいそく感をかんじる
へいそくかん
意識しっかり、元気
ハキハキした人が身に付ける色かなとおもったので
落ち着いた印象
色が地味なのでなじむから
爽やか
涼しげで明るいから
あずき 暖かい
暖かみ
暖かい ワイン 女性
濃い
重たい感じ
低い温度。泥のイメージ
美
高貴の色
落ち着く 安心感
お茶 芝
チョコレート美味しい!
チョコレートご好きだから
女の子らしさ
落ち着く色
好きな色
気分が下がる
温かい
太陽
さつまいも タイツ
グレープフルーツ
涼しい印象
渋い
灰色に寄っていて大人しい色だと思ったから。
暗い色。闇に包まれているかのように。夜空。落ち着く感じ。暗めで安心できる。沈静色
高貴
爽快
みずみずしい
5月
爽やか
やわらかさ
気温20度くらいの森
葉っぱっぽいから
甘い
あんこっぽい
貪欲
やばい
この色がいっちばんだいすきだから
やばい
とてもすきだから
汚い
冷たくて固い。落ち着いた。
窮屈、締めつけられる、苦い、ほんのりと暖かい
明るい
マヨネーズとケチャップを混ぜた時
実際にそうだったから
暖かみと口紅とwine
寒い 大学 落ち着き 頭が堅い 堅実
自信が人生で蓄積したイメージです
ぬるい やらしさ 甘みと渋み ずるさ
ぶどう
ベージュ
自然
よく目につくから
暗い、生温かい
土を連想した
優しい
チョコレート
チョコっぽい
穏やか
ショッキングピンクなどではなく、穏やかな優しい色だと感じたから
女性らしい
レトロ感
気持ち悪い
人の肌のよう
暗くて悲しい感じ
30度明るい
ぽかぽかしている感じ
甘い、油っぽい、動物、広い、母
柔らかそう、優しそう、女っぽい
雨、煙、ハーブ、浄化、中性、人がいない
自然のバランス
南国、未知との遭遇、家族、元気、平和
熱い、ローカル
女、猫、サラサラ、かわいい、芸術
実は冷たくない
熱い、目立たない、無
はっきりしない
仕事からの開放、母性、子供、牛
気楽そう
男、目つきが熱い、若い、酸っぱい、長男
厚い、古代中国、苔、仙人、隠れる
古そう
エネルギー、速い、楽しい、血、単純
サッカー、抹茶、美味しい、病気
寒い
薄汚い
偏見
中途半端
苔のようで気持ち悪い
嫌だ
大人しい、控えめな色
暗い、誰でも合う色
大人しい、控えめな色
さわやかな色
嗚呼
優しい感じ
まぶしい
涼しい
大人の色
この色を見てると落ち着くから
生暖かい、苦い、安定感、渋い
雰囲気が古さ、深みを感じる。(ご高齢の方などのイメージ)
あんこのような甘い味
小豆ぽい色だから
冷たい
凍った水面のような色だから
眠くなる
あったかくて柔らかそうだから
どんよりした空のような雰囲気、苦そう、冷たい
きもい
まずい味で嫌な気分
愛
桃色は愛情の象徴に感じる
地味
年配のイメージ
どうでもよくなる。やる気を無くす。
以前買った付箋がこういう色で、買いたかった付箋の色とは異なっていて、勉強するやる気が失せてしまったから
暗い気持ち、寒い
いや
抹茶、苦そうな感じ
暑そうで気分は良い
暗くもなく明るくもない
黄色
安心
不安
落ち着き
直感
情熱
赤いバラやワインなど
和風
水色より少し渋さがあったため
暗い どんより
何となく今の自分
やさしさ
怖い
暗くて怖い感じ
具合が悪い人の顔
具合が悪くて顔が青白くなる人とか、寒くて唇が青紫になる人がいるから
癒し
切なさ
調和、上品
暗めの色調にグレーはとてもマッチする。ファッションにおいても、ビビッドカラーのアイテムを合わせても、黒ほど重くはならず、白ほど浮き過ぎず、バランスが取りやすいから。
ピンクグレープフルーツ
暗澹
ゆっくり
渋い
秋っぽいから
落ち着き
ぬるい まずそう なんともいえない
なんかあんまり良いイメージはないから
寂しくて、儚しげだけどこれから何色にもなれる色
冷たい
工場っぽい
元気、コミカル
情熱
暖かい
あまり落ち着かない
あたたかいほゎか
好きだから
ビターチョコレートのような味、重いけどまろやかな印象
辛い
赤いから
黒板
お寿司の海苔
女子
可愛い感じ
可愛らしい
静か 冷静
渋い
爽快 青空 冷たい
モード 秋冬 おしゃれ
猛烈
落ち着く、冷静になれる。苔の味。
緑ほど癒されるわけではなく、青ほど冷静になれるわけでもなく、その中間の色というイメージでした。
高級感があって大人のイメージ。チョコレート味。でもどこか落ち着く。
冷たくも感じるし暖かくも感じる。何かに包まれているような安心感がある。無味。
和む、優しい気持ちになる。い草のような良い香りがしそう。優しい味。
くすみ
涼しい
山奥にある湖の色っぽいから涼しいイメージ
やや寒い、甘い、少し落ち込み気味
ぬるい、曇り空
古い
古びた絨毯をイメージする。ただし悪いイメージではない
穏やか
ボーイッシュ
甘酸っぱさ。平和さ。
みかんのイメージ
秋
私は中学校の美術講師なのですが「季節を色で表現しよう」というデザインの授業で、「秋」を選択した生徒にこのような色を使っている人が多かったからです。
ほっこり
くすんでみえる
地味
生温い。幼児性。
カスタードクリーム
落ち着いている
温かい
大人っぽい、落ち着いている
泥みたいぬるい甘い
生温い。眠い。水の味。
海の色
真っ暗、落ち着いた
黒だから
寒い、中途半端
寂しい、寒い
寒い、中途半端
寂しい、寒い
パワーあふれる色
落ち込む、凹む
暗いから。
暖かい
おばさん
おばあちゃん
おばあちゃんの頭のイメージ
5月、目に優しい、若い、未成熟
幼稚園〜小学低学年程度のポスターによく使われる印象があるため未成熟としました。
寒そう
冬
肌色かな
落ち着き
暑い 辛い
清潔感がある
落ち着く
普通の赤色よりもくすんでいるから
どんより
落ち着き
一肌より低い 甘酸っぱい
重い
平凡
騒がしい
おだやか 優しい
うま
汚い
寒い、さっぱり
青色は着こなせない。
な清なイメージ、少しひんやり、味はほんのり甘め
お風呂場によく使われていそうな色、寒色系であること、サイダーのような印象をうけたこと
寒い、静かな感じ
寒色系
みかんの味
安心
気持ちが少し暗くなる
すっきりしない色だから
サーモン
クール
そのまま
わかめ
クリーン
ほっこり
田舎
和
直感で
お茶の葉 新しい畳
濃いお茶の葉
タラコ(タラコマヨネーズかタラコバター)
宝石 ヒスイ
エメラルドとサファイアの中間のような色味
くすんでいる
あまり好きな色じゃないので
リラックス
春の芝生の色
新しい感じ
暖かい国の木の葉っぱ
さっきの緑より澄んでいる
穏やか
海
涼しい
甘い
穏やか、楽観
霞んでいる
サバサバ
落ち着いた冷たい感じ
紅芋:秋
まあまあ
歳に合うかな
穏やか
暑すぎない空の色
まったり、静か
冬空のようなよどんだ印象。でも雲一つない晴れた日なのでおだやかさも感じます。
秋の枯葉
お茶、田畑
田舎に住んでいる
少し暗い気分。
濁った色だから
ふんわり
落ち着いてる深い
やわらかい
年齢を感じる。
くすんだ感じがそう思わせたと思う
あたたかい
どんより
憂鬱
空
汚い
悲しい気分
サッパリした感じ
冷たい
強い
甘い
穏やか
静寂 高貴 教皇 僧
ローマ教皇が紫の衣だったはず身分の高い僧侶の衣の色
さわやか
みかん、温暖
冷たい
重く、静観しながら動く情勢
好きではない、でもいやでもない。刺激の少ない、でも明るさもあり沈着まで重くないと思った。
清楚
紺色は清楚なイメージ
新緑、静寂の中の安心
灰色ですね ハイ
暖かい 甘酸っぱい
暖かい 甘い ドキドキ
動物
動物によくあるいろだから
夜
和
老齢
高齢者の色
はっきりしない
やさしい
チョコレート
床
なんか悲しい
ドン底って感じ?
平穏、さっくり、一定
どんより
天気で言うと曇り
落ち着く
秋っぽい
明るい
蛍光色
地味
直感的にそう思った
綺麗だ
少し地味だか落ち着いている
もう少し濃ければ好き
洗練された大人 苦い
フレッシュ野菜よりも、人工的な雰囲気がある。
無
はっきりしない
モヤモヤ
爽やか、新鮮
溶けそう
冷たいけどずっと一緒にいればあったかくなりそう
鉄はずっと握ってるとあったかくなるから
明るい
曖昧
温かみ 甘い ウキウキ
20度 苦味
冷たい。スッキリ。クリア。
落ち着いた、大人な
穏やかで他の色を立てる色
感覚で思った。
薄い
暖かくない
穏やかな印象
甘い
平凡
ぼのぼの
寒そう
自由
くすんでいる
落ち着き。ぬくもり。封建的。保守的。
着物とかの色にありそうと思った。
落ち着く、安らぐ、心が温まる(大好きな色だから…?)、美しい
一番好きな色、とにかく大好きな色だから。
攻撃的
湿度が高く、ジメっとした感じの色
温か、明るい
好きになれない青 マット質 薄い氷
深みがない気がする
地味
爽やかさを感じない
熱い
カフェオレ
色
暑い、濃い、まったり
可愛いらしい
さわやか
上品、可愛い、ほのかに甘い
スミレとか、和風な小物に使われる色だから
深み
芯が強い
不思議な国のアリスのアリスがきていた服の色なのでアリスの性格がそのまま
しっとり はっきり
チョコレート
モード
寒い
派手
中途半端で気持ち悪い色
落ち着く
涼しげ
みたまま
甘いがやや渋い。ぬるい。リラックス。
抹茶
暖かい まろやか
ぬるめの温度、甘そう
和菓子
安らぎ
森林を彷彿させる
冷たい。老けて見える。暗い。元気がない。
甘い
あんこ、チョコレート等甘いものが浮かびました。
寒い、クールミント、大人っぽい
暑い、甘ったるい、ケバケバそう
まずそう
チョコ、12個位に貰ってそう
焼き菓子
焼き菓子とかこーゆーいろかおおいから
岩手
イメージカラー
疲れる
個人的 幼い オシャレ
モヤモヤしている。でも、広さを表している
爽やかでシャープ
甘酸っぱい、また大人の女性の色気
クランベリーを思い出したので甘酸っぱい感じ。発色がしっかりしていて暗めのピンクなので、季節は秋〜冬色気のある大人の女性の色ってかんじ
桃、5℃、優しい感じ
ピンクも好き
あたたかい
綾鷹のペットボトルのホットの色
- 色から受け取る連想イメージ!其の12
- 色から受け取る連想イメージ!其の11
- 色から受け取る連想イメージ!其の10
- 色から受け取る連想イメージ!其の09
- 色から受け取る連想イメージ!其の08
- 色から受け取る連想イメージ!其の07
- 色から受け取る連想イメージ!其の06
- 色から受け取る連想イメージ!其の05
- 色から受け取る連想イメージ!其の04
- 色から受け取る連想イメージ!其の03
- 色から受け取る連想イメージ!其の02
- 色から受け取る連想イメージ!其の01
色の興味調査
- みんなの色彩感覚!好まれる色と嫌われる色
- 年月により変化する好きな色と嫌いな色
- 年齢による色の人気!子供と大人の色彩嗜好
- 性別による色の人気!男性と女性の色彩嗜好
- 色の相性!この色が好きな人はこの色が嫌い
- 気分屋はどっち?男女の好みの移り変わり
- 水色のイメージと暦月による人気の変化
- 色彩と連想!色をテーマにしたランキング
- 地域色!都道府県により変わる色彩感覚
- 各都道府県の好きな色と嫌いな色の人気
- 年月・地域・性別・年代から色の好みを検索
- 色の嗜好と意識についてのアンケート調査