
「を」をイメージした配色
使う色を絞ることで「伝わる配色」になります。「を」のイメージとして紹介している複数の色の中からベースカラー・サブカラー・アクセントカラーと3つのキーカラーを選びましょう。イメージの核となる色が見えるとバランスのとれた色構成になります。配色の基本はキーカラーがあることです。「を」をイメージした配色をアイデアにデザインやコーディネートにご活用ください。
配色カード
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
色の配置例
-
「を」といえばこれ
- 前のページに戻る
-
他のキーワードを調べる
- 「「を」」を使ったキャッチコピーを作成
- 色で迷ったときに重宝するイメージ配色見本
- 押さえておきたい配色構成のテクニック
- 代表的な色のイメージと性質・色の意味
色数値
「を」のイメージカラーの色数値
CMYK:C0/M0/Y0/K50
HEX:#9FA0A0
RGB:R159/G160/B160
HSV:H0/S0/V63
CMYK:C80/M40/Y0/K0
HEX:#187FC4
RGB:R24/G127/B196
HSV:H204/S88/V77
CMYK:C20/M20/Y0/K0
HEX:#D2CCE6
RGB:R210/G204/B230
HSV:H254/S11/V90
CMYK:C0/M20/Y20/K0
HEX:#FBDAC8
RGB:R251/G218/B200
HSV:H21/S20/V98
CMYK:C40/M40/Y0/K0
HEX:#A59ACA
RGB:R165/G154/B202
HSV:H254/S24/V79
CMYK:C40/M40/K20/K0
HEX:#8F85AF
RGB:R143/G133/B175
HSV:H254/S24/V69
CMYK:C0/M0/Y0/K90
HEX:#3E3A39
RGB:R62/G58/B57
HSV:H0/S0/V24
CMYK:C20/M0/Y10/K0
HEX:#D4ECEA
RGB:R212/G236/B234
HSV:H175/S10/V93
CMYK:C60/M30/Y0/K30
HEX:#547BA8
RGB:R84/G123/B168
HSV:H212/S50/V66
CMYK:C40/M0/Y20/K0
HEX:#A2D7D4
RGB:R162/G215/B212
HSV:H177/S25/V84
CMYK:C0/M40/Y40/K20
HEX:#D4987E
RGB:R212/G152/B126
HSV:H18/S41/V83
CMYK:C70/M35/Y0/K10
HEX:#4784BF
RGB:R71/G132/B191
HSV:H210/S63/V75