色探 求人のホームページ:色カラー
ホワイトブランド ブラックブランド グレーブランド ブルーブランド レッドブランド グリーンブランド イエローブランド オレンジブランド ピンクブランド パープルブランド ブラウンブランド ゴールドブランド シルバーブランド

色彩機関とデザイン・写真素材のリンク

reference book

リンク集

色彩機関

色の資格

写真素材

  • Pixabay|デジタル媒体であっても印刷媒体であっても、また商用であっても、いかなる帰属表示もなく使える画像素材サイト(日本語検索対応)
    Pixabay
  • O-DAN|無料写真素材を横断検索できるサービス(日本語検索対応)
    O-DAN
  • Stock Up|海外の複数の写真素材サイトの画像を一括検索可(日本語検索非対応)
    Stock Up
  • gratisography|インスピレーションで写真を探すときに便利(日本語検索非対応)
    gratisography
  • stokpic|スポーツや動物、人物などの写真素材探しに(日本語検索非対応)
    stokpic
  • designerspics|特に意味づけのない挿絵的な写真が豊富(日本語検索非対応)
    designerspics
  • ぱくたそ|使って楽しい、見て楽しい写真素材サイト。ネタ系写真も豊富(日本語)
    ぱくたそ
  • 足成|日本の懐かしき情景、趣のある風景など日本国内の写真が中心(日本語)
    足成

印刷に関するサイト

色とデザインに関すること

ライティングに関すること

リンクの豆知識

リンクタグの色に青が多い理由

インターネットの始まった初期から一般的にリンクの色は青色です。なんで青色になったんだろう?と思い調べましたがソースは分かりませんでした。ヤフーやグーグルなど主だったポータルサイトが青色なのでリンクだと認識としてもらうために青色が定着していると考えられます。

また、青色でも各サイトによって色のトーンが違います。新聞社のサイトでは落ち着いたトーンの青色で信頼される色を意識した作りになっています。旅行系のサイトでは明るい青色のリンクで手軽さや気軽にといった旅行へ行くきっかけを考えた色彩設計です。

青色以外のリンク色を使っているサイトは、クックパッドは料理のレシピサイトなだけあって食材に多い色で項目によってリンク色が異なる構成です。アットコスメといった女性向けサイトでは青色以外のリンク色が使われている場合が多く訪問属性の好みを考えて色が使われています。

青色のリンクはユーザビリティとして暗黙の了解となっているので理由がない限りリンク色は青色にした方が良い思います。また、各ブラウザのデフォルト設定がそうなっているのでCSSなどでホームページ設計者が色を指定していない限りBULEで表示されます。

色で稼げるようになれる?
今を変化させたいなら、
色のことを一緒に勉強しましょう
【学び方と色を知るべき理由】

色占い 言葉の色を鑑定!色診断ファルベコローレ
配色の見本帳

Webアンケート調査・ネットリサーチ




イーデザイン selection

色のイメージ効果を知ろう。カラーボックスを選ぶとその色の全てが分かります。


配色の仕組みが分かる