色探 求人のホームページ:色カラー
ホワイトブランド ブラックブランド グレーブランド ブルーブランド レッドブランド グリーンブランド イエローブランド オレンジブランド ピンクブランド パープルブランド ブラウンブランド ゴールドブランド シルバーブランド

鳥の名前が付けられている色

COLORCHART

バードカラー

鳥の名前の色の組み合わせ、色見本です。その鳥のことを知っていれば特徴のある色ですが、知らないと全くイメージがわかないと色群かもしれません。鳥の名前が色名に付けられた背景には歴史を感じることが出来ます。

鴇色(ときいろ)

#F4B3C2

#F4B3C2

M40Y10

国際保護鳥、特別天然記念物になっている鳥・鴇(とき)の飛ぶときに見える風切羽の淡紅色から付けられています。女性の和服によく用いられる色です。朱鷺色、時色ともいいます。

フラミンゴ

#EA5532

#EA5532

M80Y80

淡いピンク色から鮮やかに紅色をしているフラミンゴの体色から付けられた色名です。フラミンゴの語源はラテン語で flamma (炎)から由来しています。

鴨の羽色(かものはねいろ)

#006658

#006658

C90M50Y70K10

 

 

#004663

#004663

C100M75Y50K10

#08607F

#08607F

C90M60Y40

 

マガモの頭の羽の色からとられた色名です。緑みのかった色から青みのかった色まで示す色幅が存在しています。ティールグリーン(左)、ティールブルー(中)、ダックブルー(右)とも呼ばれます。

翠色(みどりいろ)

#EA5532

#00AC97

C80Y50

翡翠(カワセミ)などの緑色の羽のような青みの緑色です。宝石の翡翠(ヒスイ)はこの鳥の羽の色に由来しています。

ジェイブルー

#41648C

#41648C

C80M60Y30

カケスの羽の明るい緑みの青色です。北アメリカに生息するブルージェイ(和名:アオカケス)から付いた色名です。

鶯色(うぐいすいろ)

#938F4C

#938F4C

C50M40Y80

#6E5C26

#6E5C26

C60M60Y100K20


   
うぐいすの羽のようなくすんだ黄緑色です。鶯色に茶色味を加えた鶯茶を連想する場合もあります。

雀色(すずめいろ)

#814235

#814235

C50M80Y80K20

スズメの頭や羽の色から付けられた灰がかった茶色です。

鶸色(ひわいろ)

#C2C32F

#C2C32F

C30M15Y90

鶸の羽の色から付けられた明るい黄緑色です。緑味が強くなると鶸萌葱色、茶味が加わると鶸茶となります。

カナリア色

#FFF462

#FFF462

Y70

カナリアの羽色からなる明るい黄色から付いた色名です。野生のカナリアはくすんだ黄色ですが色名が示すのは飼育品種となったカナリアの羽色です。

パロットグリーン

#6EBA38

#6EBA38

C60Y95

オウムの羽のような黄緑色です。

ピーコック

#00979C

#00979C

C80M20Y40

#1AA692

#1AA692

C75M10Y50

   
インドクジャクのオスの羽の色です。光の干渉現象により青にも緑にもみえるためピーコックブルー(上)、ピーコックグリーン(下)と色の範囲があります。

ロビンズエッグブルー

#6BA9B7

#6BA9B7

C60M20Y25

ロビン(ヨーロッパコマドリ)の卵の殻のような色です。ロビンはイギリスの国鳥です。

鳥の子色(とりのこいろ)

#FEECD2

#FEECD2

M10Y20

ニワトリの卵の殻の色からとった薄茶の入った淡い黄色です。

鳶色(とびいろ)

#5A322A

#5A322A

C60M80Y80K40

鳶の羽色から付けられた色名で、灰かかった茶色です。

山鳩色(やまばといろ)

#7A7B69

#7A7B69

C60M50Y60

キジバトの首から背にかけての羽毛の色のような灰かかった緑色です。鳩にちなんだ色ではほかに、鳩羽色、鳩羽鼠、鳩羽紫、ピジョンズブラッドといった色名もあります。

濡烏(ぬれがらす)

#00000F

#00000F

C50M50K100

カラスの羽のような黒く青みのある色です。日本女性の黒髪の美しさをあらわすのにこの色名が使われます。カラス色は高貴な色とされており、濡れ色は同じ色をより暗くみせるので基となる色をより強調します。


※色の数値はおよその色です。

配色キーワード


カラーチャート


Webアンケート調査・ネットリサーチ




イーデザイン selection

色のイメージ効果を知ろう。カラーボックスを選ぶとその色の全てが分かります。


配色の仕組みが分かる